PURPOSE
設立背景と存在意義


フリーランス連盟とは、経営経験のある創業メンバーがプロフェッショナルで在り続けるフリーランスの為に立ち上げた非営利性の慈恵団体です。よく経営の世界では「ヒト・モノ・カネ」という資源が重要視されますが、この中で「ヒト」が最も希少資産となると感じています。それはなぜか。人口減少が避けられない現代社会において、今後は「ヒト」の部分を世の中全体でシェアして最大限に使っていくべきと考えている為です。また、モノを創るのもヒト、カネを生む起点を創るのもヒトだと思っています。結局は、全ての原点はヒトが創っているのです。
その「ヒト」について、囲い込む雇用だけにこだわらない、プロジェクト型などの人材活用を本当に意識していかなければならないと感じているのです。「フリーランス」という生き方を最大限に尊重し、さらなる成長を促して押し上げていく必要があると考えています。
しかし、そのような働き方には、まだ社会保障や契約ルール整備などの様々な課題も多くあるように感じています。当連盟としてはフリーランスの成長を妨げる課題にまずは注目しつつ、フリーランスをコントロールする企業側の想いとのハレーションが起きないような働きかけも将来的には行っていければと思っています。シンプルに、プロフェッショナルとして成長意欲の高い、フリーランスコミュニティで在りたいです。企業側からはどこかコントロールしにくい存在と思われているフリーランスへの考え方が変わるような、秩序を保った組織として活動をし続ける所存です。

MESSAGE
代表メッセージ
その時に鮮明に憶えているのが、現場で率先してリードしていたのが外注として参画していたフリーランスの方々だったことです。
今となってはフリーランスとしての働き方は一般的になっていますが、当時まだ正社員が当たり前だった感覚からすると、一つ自分の中の常識・価値観が変わった瞬間でした。
ライフシフト、人生100年時代、マルチステージモデル…と、1つの会社で長く勤め上げて定年を迎える時代では無くなってきている昨今
皆さんにも、いつフリーランスの働き方が訪れるか分からないとも考えています。
変化の激しい時代だからこそ、能動的にフリーランスになる方も居れば、受動的にフリーランスになる機会が訪れる方もいるかもしれません。
それでも働いていかないといけない、経済活動をして社会貢献しないといけない際に、フリーランス人生を少しでも長く生き、
ご自身にとって安心できる、有効活用できるセーフティーな環境が必要なのではないかと考えています。
フリーランスで居る間はいつでも帰って来て良い場所、互いに支え合える仲間がいる場所。そのようなサードプレイスのような環境・コミュニティを目指して参ります。
どうぞ宜しくお願いします。
代表理事
古田 和也
OUT LINE
連盟概要
連盟名 | 一般社団法人 フリーランス連盟 |
---|---|
設立 | 2020年12月 |
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉⼭ビル 3 階 |
事業内容 | フリーランス向けセーフティーネット構築 ・コミュニティ運営 ・福利厚⽣提供 ・各種営業⽀援 他 |
ACCESS
アクセス